スポーツカーを愉しむ | 空力による燃費向上実践記や速く走るための空力理論など

ホンダの高回転型NAエンジン「VTEC」は最高!オススメのVTECマシンを紹介!

出典:NSXとS2000

 

ホンダといえば「VTEC」

私自身、S2000のオーナーであり「VTEC」の虜になっている人間の一人である。

 

平成生まれの国産ピュアスポーツカーの走りが今でも色褪せない理由は「愉しさ」で書いたように、とにかくS2000は乗っていて愉しい車である。

 

S2000の愉しさの一つに、「VTEC」エンジンがあることは間違いない。

 

そこで今回は、私も魅了された「VTEC」エンジンを搭載している魅力的な車達を紹介しよう。

 

平成の国産スポーツカーは名車揃い!スポーツカー選びに迷ったらこの車を選べ! 

 

 

 

ホンダ伝統のSを引き継ぐ「S2000」

タイプSリップ装着で走りの次元が変わる?S2000でド定番の純正空力チューンの効果とは?

 

9000回転までブン回る「F20C」はS2000のためだけに設計されたスペシャルエンジン

S2000のエンジンはS2000専用設計のスペシャルエンジンだ。

 

今時こんな贅沢な車があるだろうか?

 

少量生産の小規模メーカーが台数の少ないスーパーカーをハンドメイドで生み出すのとはわけが違う。

 

世界のグローバルシェアで上位を取るような大きなメーカーがやることに大きな意味があるのだ。

 

10台、20台の生産台数なんてレベルではなく、10万台規模で生産された「スーパーカー」と言っても過言ではないのだ。

 

1車種のためだけに生まれたエンジンなんてレクサスLFAくらいしかパッと思い浮かばない。
(レクサスLFAは5000万円のスーパーカー)

 

「FR」+「VTEC」を愉しめるのは、現状S2000だけ!

私はFR車が好きである。私にとってスポーツカーは「後輪駆動」なのである。

 

これは私自身の好みであるから、そのことに対して気分を害さないで頂きたい。

 

カミソリのような「VTEC」エンジンを「FR」で堪能できたら…

 

そんなホンダファンの「夢」を叶えてくれた車が「S2000」なのである。

 

そんなホンダの魂を感じる「S2000」が私の最もオススメな「VTEC」マシンである。

 

セカンドカーは男のロマン!S2000購入までのお話

 

和製スーパーカー「NSX」は唯一無二の存在感

出典:NSX

 

初代NSXの圧倒的なかっこよさ

NSXを実際に目にしたことのある人ならわかる、絶対的な「低さ」が脳裏に焼き付いて離れない。

 

VIPカーのように高級セダンをベタベタに車高を下げたものとは違い、その低さは絶対的である。

 

上の画像のように横から見てもNSXのオーラはスーパーカーのそれである。

 

それに今はもう作れない「リトラ」と呼ばれるリトラクタブルヘッドライトもスーパーカーの特徴であった。

 

とにかくかっこいいNSX、派手なエアロを付けたりせずにシンプルに乗りこなしたいところである。

 

オールアルミボディ+MR+V6のVTECエンジン=唯一無二

NSXの特徴はオールアルミボディであろう。

 

普通車は鉄をメインに車体の骨格を作っている。

 

それに対してNSXは鉄の1/3の比重のアルミで作られているのである。

 

アルミボディで剛性や強度を出すのに相当苦労したらしく、単純に1/3の車重にはならなかった。(当たり前か(笑))

 

それでも1200kg台に抑えられたNSXタイプRは、今ではとても手に入れられるような値段では売られていないし、そもそも中古車市場に出回ることがない。

 

もはや「国宝」レベルと言っても過言ではないだろう。

 

そんなNSXの最大の売りは「走り」

フェラーリがNSXを超える快音を響かせられず、V6を諦めてV8やV12エンジンを開発したなんて噂を聞いたことがあるかもしれない。

 

NSXに搭載されたV6エンジンもまた、「VTEC」であり、エンジン屋ホンダの面目躍如といったところであろう。

 

今でこそ「280馬力」は平凡だが、そのドライバビリティーは今でも色褪せない。

 

足の裏にくっ付いたかのようなアクセルレスポンス、背中から聞こえるVTECの官能的なサウンド、意のままに操ることができる運動性能の高さは、

 

多くのレーシングドライバーを夢中にさせたことは想像に難くない。

 

伝説のF1ドライバー「アイルトン・セナ」もNSXの開発に関わっていたというのだから、その価値はもはや庶民の手には届かない車になってしまった。

 

だが、それだからこそ、一度自分の手足でNSXを走らせてみたいものだ。

 

スーパーカーの代名詞「リトラ」のデザインを愉しみたい人向けのスポーツカーとは?

 

ホンダのタイプRと言えば、シビック&インテグラ!

出典:タイプR

 

ホンダらしさはタイプRにあり!

実は私が免許を取ってから、最初に乗りたかった車は「初代シビックタイプR」である。

 

ハッチバックのかわいらしいデザインなのに、中身はレーシングエンジンさながらのテンロク(1.6Lエンジンのこと)を搭載した初代シビックタイプR(EK9)は、当時最も心惹かれたスポーツカーであった。

 

しかし、完全に予算オーバーだったため、私はS15シルビアのAT車を買ってもらうことになったのだ。

 

もしも、あのとき初代シビックタイプRが私にとって最初のスポーツカーになっていたら、きっと私のスポーツカー観は変わっていたに違いない。

 

教習所で心折れた私の初めてのマイカーはATのシルビア

 

格上相手に互角かそれ以上の速さを誇った「タイプR」軍団

ホンダのタイプRはサーキットでの速さを追求した車である。

 

それゆえシビックの兄貴分であったインテグラのタイプRは、当時「世界最速のFF車」として世界中で有名だった。

 

その後、世界最速の座を巡ってホンダと外車の戦いが始めるのであった。

 

実際サーキットでは格上のターボ車相手でも、実馬力がカタログ馬力と変わらないFFのタイプR軍団は、

 

2Lターボ車に引けを取らないくらいストレートも速く、格下相手に追い掛け回される方は内心、穏やかではないだろう。

 

ホンダのタイプRは、格上相手をコーナーやストレートで追い掛け回し、腕さえあれば追い越しもできてしまう戦闘力の高さが、運転好きのスポーツカーファンの心を鷲掴みにした。

 

実際、NAシルビアからS2000に乗り換えた私は、相対的に車が速くなったため、闘争心を剥き出しにして走る回数が減ったと思う。

 

やはり、スペック的に不利な車で、速い車を追い掛け回している方が面白いと思うのは私だけではないだろう。

 

私がシルビア乗り換えを決断した本当の理由

 

タイプR以外にも魅力的なVTECマシンはある!

出典:アコード ユーロR

 

出典:CR-X

 

出典:シビック

 

出典:デルソル

 

パッと見、普通の車にもVTECを乗せちゃうホンダが好きだ

この記事を書いていて思うのは、「ホンダって遊び心に溢れているな〜」ということである。

 

アコードのような4ドアセダンは言わなければ、車に興味のない人からすればただの親父車であろう。

 

しかし、ホンダはアコードにもVTECエンジンを搭載し、なおかつ6MTまで用意することで、ファミリーカーを買わないといけないけれど、

 

スポーツカーの走りを諦めたくないスポーツカー好きの親父達の救世主でもあったと思うのだ。

 

そういう遊び心に溢れたものつくりの姿勢には共感できるし、是非これからも今まで作ってきた車達に負けないような面白い車達を世に生み出して欲しいものだ。

 

頑張れホンダ!

 

平成の国産スポーツカーは名車揃い!スポーツカー選びに迷ったらこの車を選べ!

 


HOME 空力ワゴンRの詳細はこちらから! S2000チューニング日記 「福ちゃん」のプロフィール