「カナード」でダウンフォースを最大限発揮させる枚数、形状、装着位置とは?
出典:スイフトスポーツ
カナードとは、上の画像のフロントバンパー横に付いているブーメランのようなパーツ
速く走るためには「ダウンフォース」を増やし、空気抵抗を減らすことが重要である。
カナードは、レースの世界でもよく使われる空力デバイスで、チューニングカーでもサーキット走行するようなマシンには大抵付いているお馴染みのパーツである。
上の画像では黒いカナードが2つ装着されている。
そこで今回は、お馴染みのエアロパーツ「カナード」の効果を最大限発揮し、今よりもっと愛車を速くするための空力チューンを紹介する。
「カナード形状」のリップスポイラーでもダウンフォースは発生する!
タイプSリップ装着で走りの次元が変わる?S2000でド定番の純正空力チューンの効果とは?
愛車S2000でもフロントのダウンフォースUPを体感できた!
私を含めてS2000乗りには超が付くほど有名なのが「タイプS」の純正リップである。
純正バンパーに装着するタイプのリップスポイラーで形状はまさにカナードである。
S2000のサーキット走行車両ではかなりの装着率を誇っているあたり、効果は折り紙つきということであろう。
タイプSリップを装着するとフロントの設置感が段違いに良くなると言われていることから、タイプSリップがフロントのダウンフォース獲得に効果的であることは間違いない。
実際にS2000にタイプSリップをド素人DIYで装着せよ!装着に必要な部品と手順まとめ!にて、愛車S2000にタイプSリップを装着すると、確かなフロントのダウンフォースを体感できた。
なぜ「カナード」はフロントのダウンフォース獲得に効果的なのか、これから述べていきたい。
タイプSリップ装着で走りの次元が変わる?S2000でド定番の純正空力チューンの効果とは?
「カナード」がフロントのダウンフォースを稼げるワケ
出典:ムーンクラフト
「渦」がフロントのタイヤハウスから空気を吸い出し、圧力を下げる
上の画像はカナード周辺の圧力差を見ており、赤くなるほど圧力が高い正圧の状態で、青くなるほど圧力が低い負圧の状態である。
この画像を見ると、カナードを設置した付近の圧力が低くなっていることがわかる。
これは「カナードが作り出す渦」によって、タイヤハウス内の空気を外に吸い出しているからに他ならない。
カナードの上面は、形状的に空気を掴んでいるため圧力が高いが、カナードの上の方のタイヤハウス前やホイールまでも圧力が下がっている。
小さいブーメラン状のパーツだが、発生させるダウンフォースは見た目から想像するよりも遥かに大きいということが上の画像よりわかるだろう。
実際に愛車S2000で体感した「ダウンフォース」も、カナード的な効果が大きいのかもしれない。
ダウンフォースが発生する原理や仕組みは市販車とF1で変わらない理由
「カナード」の効果を引き出す「形状」とは?
出典:S2000
フロントから流れてくる走行風を「掴むような形状」が良い!
愛車S2000のような「カナード風」でもダウンフォースは引き出せるが、やるからには最大限のダウンフォースを手に入れたくなるのは「速さに魅せられた人間の性」だろう。
そこで、私なりにカナードの効果を最大限発揮させる「形状」を考えてみた。
テーマは「走行風を掴む」である。
空気はバンパー等の物体を通り抜けられないため、必ず空気をかき分けていくように車体は進む。
つまり、カナードに当たる走行風は真正面から来るのではなく、車体先端のフロントど真ん中に当たってから横に流れるようにしてカナードに辿り着く。
走行風は前からではなく、横からやってくるのである。
脳みそで空気がどのように流れるのか想像することが重要である。
カナード外側を折り曲げて「フェンス」のようにすれば走行風を掴めるはず!
カナードの効果を発揮させるには横からやってくる走行風をいかに掴むかが重要である。
高速で移動する車体が空気をかき分けて進めば、湖を進むボートにように、どんどん外側に空気が流れていってしまう。
その走行風は掴むには、カナード外側を折り曲げて「フェンス」のようにすれば掴めるはずである。
外側にどんどん流れていってしまう走行風をカナードで掴み、渦を発生させながら車体サイドに流せれば、フロントタイヤハウスから空気を引き出すことが可能になる。
その結果、フロントのダウンフォースは確実にUPするに違いない。
フロントのダウンフォースのカギを握る「フロントアンダーパネル」の効果を最大限に発揮させる方法
「カナード」の効果を引き出す枚数は?位置やサイズは大きい方が効く?
出典:トップフューエル
1枚より2枚、サイズは大きいほど効果がある!
基本的にカナードの効果の大小は、GTウイングの考え方と似ている。
なぜGTウイングは「ハイマウント」で「幅広サイズ」なほどダウンフォースを稼げるのかにあるように、GTウイングは大きくて2枚羽の方が強力なダウンフォースを発生させる。
カナードの効果は「いかに走行風を掴めるか」によって決まるため、1枚より2枚、小さいものより大きいものの方がたくさん空気を掴めるのは当然である。
Amazon等の汎用品の小さい20cmくらいのカナードを付けるよりも、上の画像のような馬鹿デカい50cm級のBIGなカナードの方が効果大なのは間違いない。
街乗りでBIGなカナードは初期のメガデスのリフのように「攻撃的」過ぎて、完全にOUTだろう。(笑)
位置はバンパー形状やアンダーパネルの有無によって変わるため、試行錯誤が必要
カナードの装着位置は装着する車体の状態によって変わるため、一概に「これ」と言えないので難しい。
基本的には真横に付けるよりも、フロント開口部あたりからタイヤハウス前まで引っ張ってくるように装着した方がカナードの効果を引き出せるだろう。
高さも高めよりも低めに装着した方がカナードの効果が高いと言われており、角度もGTウイング同様に寝かせ気味なくらいがちょうどよい。
実際のところ、S2000のように流線形な形状もあれば、AE86のように角ばった形状もあり、軽自動車はカナードを装着する場所もないような形状で、千差万別である。
こればっかりは「数撃てば当たる」の精神で愛車のポテンシャルを引き出すカナード位置を試行錯誤で見出すしかない。
「注意点」カナードは空気抵抗は増やさないが、リアの空力に影響する
出典:S2000
カナードによってGTウイングの効果が変わる可能性あり!
フロントバンパーは元々空気がぶち当たるところであり、新たにカナードを装着したとしても流速を落とすことがないため、空気抵抗になりづらい。
事実、ムーンクラフトの風洞実験によるとダウンフォースは8%も増加した一方で空気抵抗はわずか0.3%の増加に留まったというデータが公表されている。
実質、カナード装着によって空気抵抗は増えないと言っても過言ではないのである。
カナードはフロントの空気をサイドに流す機能を持っている以上、少なからず「風下」の空力に影響を及ぼす。
カナードの生み出す気流によって、GTウイングに走行風が上手く当たらなくなってしまえば、リアのダウンフォースは低下してしまう。
カナードはフロントのダウンフォースだけでなく、サイドやリアの空力にも影響を及ぼし、空力的な感度も高いため、非常に奥が深いエアロパーツなのである。
SUPER-GTのようなレーシングカーですらカナードのデザインはちょこちょこ変わるため、「カナードに正解はない」のが正解だろう。
愛車にとっての奇跡のパッケージを探すことこそ「空力チューン」の醍醐味なのである。
タイプSリップ装着で走りの次元が変わる?S2000でド定番の純正空力チューンの効果とは?
「カナード」でダウンフォースを最大限発揮させる枚数、形状、装着位置とは? 関連ページ
- なぜGTウイングは「立たせる」より「寝かせ気味+ガーニーフラップ」の方が効く?
- 「ダックテール」スポイラーだけが持つ、GTウイングには無い意外な空力効果とは?
- GTウイングを更に効かせる禁断の100均自作ボルテックスジェネレーター使用法!
- フロントのダウンフォースのカギを握る「フロントアンダーパネル」の効果を最大限に発揮させる方法
- カナードはフロント専用じゃない!「渦」を活かした「リアに効く」カナード活用法とは?
- 「リアディフューザー」の効果はリアのダウンフォース獲得だけじゃない?知られざるリアディフューザーの効果とは?
- 「サイドスカート」でグラウンドエフェクト効果を生み出し、コーナリングスピードを上げる方法
- フロントのダウンフォース向上にダクト付きフロントフェンダーが有効な理由
- なぜ「ガーニーフラップ」を付けるとダウンフォースを稼げるのか
- 「エアロボンネット」の冷却性能とダウンフォースを最大限引き出す方法
- なぜGTウイングは「ハイマウント」で「幅広サイズ」なほどダウンフォースを稼げるのか
- 「スワンネック」が従来型GTウイングより強力なダウンフォースを発生させる理由
- 空気抵抗軽減だけがボルテックスジェネレーターじゃない!ボルテックスジェネレーターでリアディフューザーの性能を引き出せ!
- ボルテックスジェネレーターでフロントダウンフォースを稼げるか?フロント車体下のアンダーパネルで実験せよ!
- なぜスピードが上がれば上がるほど「ダウンフォース」は発生するのか?
- ダウンフォースが発生する原理や仕組みは市販車とF1で変わらない理由
- 「群馬神風レーシング」4AG86で筑波1分切りに挑んだ2020ハチロク祭りの思い出