S2000乗りがバカ正直にS660を試乗レビュー!その走りに「S」はあるのか?

比較対象の愛車S2000はチューニングカーである(S2000をもっと愉しむチューニング

 

比較対象は愛車S2000 タイプV(AP1-130系)

 

私の愛車はS2000である。ワゴンRで通勤する一方、休日はセカンドカーである「S2000」に乗る。

 

ホンダ50周年記念として開発され、市販車としては異常なまでのこだわりを持って世に出された。

 

S2000のためだけに専用設計されたシャーシ、エンジン、ミッションなどによって、その走りはかのF1を彷彿とさせるレーシングで官能的なものである。

 

私にとってS2000は単なるスポーツカーではなく、心の拠り所であり、私の魂である。

 

そこで今回は、スポーツカーをこよなく愛するS2000乗りの私が、同じホンダの「S」を名乗るS660のMT車(チューニングカー)に試乗して感じたことをまとめてみた。

 

S2000乗りのバカ正直な試乗レビュー!噂のあの車の走りはいかに?

 

 

 

「ホンダ S660(α)」のスペックをS2000と比較

ディーラーにて試乗させて頂いた「ホンダ S660」

 

S660と愛車S2000のスペックを比較してみた
主要スペック S660(α) 愛車S2000(AP1-130系)タイプV

エンジン
(内径×行程)

S07A (ターボ)直3
(64.0mm × 68.2mm)

F20C (NA)直4
(87.0mm × 84.0mm)

排気量 658cc 1997cc
馬力 64PS / 6000rpm 250PS / 8300rpm
トルク 10.6kg・m / 2600rpm 22.2kg・m / 7500rpm
車重 830kg 1270kg
駆動方式 MR FR
トランスミッション 6MT 6MT
サスペンション(前/後) 前後マクファーソンストラット 前後ダブルウィッシュボーン

 

軽自動車のS660と排気量が約3倍のS2000を比べるのはどうかと思うが、同じ「ホンダのS」としてS660は気になる存在である。

 

軽量コンパクトなMRで830kgのS660は「和製エリーゼ」のようなポテンシャルを感じるが、果たしてその走りはどれほど愉しいものなんだろうか?

 

軽自動車ゆえの「エンジン性能」がスポーツカーとしてのS660にどう影響するのか。

 

実際に試乗して、両者の特徴を比べてみようではないか。

 

今回試乗したS660は、偶然にもディーラーのセールスマンの私有車で、吸排気チューン+フラッシュエディター(フェーズ3)の85馬力仕様で、車高調の入った「チューニングカー」であった。

 

「ターボとNA」徹底比較!スポーツカー購入後に後悔しないための「エンジン」選び

 

スポーツカーのエンジンとして愉しいエンジンはどっち?

S660のエンジンルーム

愛車S2000のエンジンルーム

 

S660は低回転では力強いが、愉しめるのは5000回転くらいまで

 

S660のエンジンは、ホンダNシリーズと基本設計が共通の「エコなターボエンジン」である。

 

かつて、過激な超高回転型NAエンジン「VTEC」により、エンジン屋としての名声を欲しいままにしていたホンダだが、果たしてS660の「エコなターボエンジン」はどうなんだろうか?

 

結論としては「S660のエンジンはエコ過ぎてぶん回してもつまらない」と感じた。

 

分かりやすくカムが切り替わって、高回転域でまるで別人のようにレーシングエンジンになるS2000とは明確に違うフィーリングである。

 

S660は、3000rpmくらいまでの日常使う回転領域ではS2000以上にトルクフルな感じで、思わず高回転のパンチを期待してしまうのだが、それも5000回転で頭打ちである。

 

7700回転のレッドゾーンまで回してみても「ただ回っているだけ」なS660は、回せば回すほど刺激的なS2000に慣れている私には酷く退屈に感じてしまった。

 

試乗車は吸排気チューン+フラッシュエディター(フェーズ3)の85馬力仕様だったが、それでも「物足りなかった」のだから、きっとノーマル仕様はもっとかったるいに違いない。

 

「ターボとNA」徹底比較!スポーツカー購入後に後悔しないための「エンジン」選び

 

気軽にオープンを愉しめるのはどっち?

S660は手動で巻き取り式

愛車S2000は電動

 

S2000に比べて、S660は面倒くさ過ぎてオープンにする気にならない

 

結論から先に言うと、S660はオープンカーではなくハードトップ化して、屋根の空かないスポーツカーとして乗った方が満足感が高いのではないかと思う。

 

なぜそう思ったのかと言うと、S660はオープンにするのがとにかく面倒なのだ。

 

タルガトップ式のオープンカーであるS660をオープンにする場合、手動で幌を巻き取らなければならず、そのときは必ず運転席から降りなくてはならない。

 

取り外した幌は唯一のフロント収納スペースを潰すか、助手席に乗せるしかない。

 

手馴れた人であっても1〜2分くらい時間が掛かってしまうのも正直面倒で、外した幌も結構重いのもオープンにする機会を減らすだろう。

 

私が愛車S2000に乗るときは「ほぼオープン状態」という事実

 

それは、S2000をオープンにするのが至極「楽チン」だからである。

 

車内からAピラーと幌を固定しているフックを2つ外した後、スイッチで電動幌を開けるだけでオープンカーに早変わりなのである。

 

S2000の幌開閉時間は「6秒」と、電動幌では世界最速タイムなのである。

 

幌は電動で折りたたまれるため、もちろんトランクスペースは一切犠牲になることはない。

 

私は「せっかちで面倒なのは嫌」なので、S2000の「仕事の早さ」は大変お気に入りである。(笑)

 

仮に私がS660を購入したとして、実際にオープンカーとして愉しむのは納車時の1回だけではないだろうか?(笑)

 

オープンカーを愉しむための必需品とは?定番のあのアイテムは実は不要だった?

 

ABCペダルの操作感、ヒール&トゥのやりやすさは?

S660はいかにも狭そうなのに乗ったら意外に広い

愛車S2000は3ナンバーにしては意外と狭い(笑)

 

アクセル、ブレーキ、クラッチは軽くて楽チン!ヒール&トゥは結構決まる

 

S660は現代のスポーツカーらしく、アクセル、ブレーキ、クラッチペダルは軽くて楽チンである。

 

逆にS2000はアクセルペダルは重く、ブレーキペダルに至ってはENDLESS「RacingMONO4」でS2000のフロントブレーキを強化せよ!によって、物凄い剛性感である。

 

MTスポーツカー乗りにとって運転の醍醐味である「ヒール&トゥ」のしやすさだが、S660は結構やりやすく感じた。

 

「ある程度のスポーツドライビングで」というかっこ付きだが、S2000と特に変わらずヒール&トゥは決まるだろう。

 

S660のシフトフィールは妙に軽く、剛性感や緻密さはS2000の方が圧倒的に気持ちいい。

 

S660の走りには、間違いなく「Sの血統」が流れている

S660のコーナリングスピードはスーパーカー顔負け!

 

アクセルOFFでスッとフロントが入るMR独特のコーナリングは正直新鮮!

 

S660はドライバーの後ろにエンジンがある「MR」という駆動方式である。

 

吸排気チューン+フラッシュエディター(フェーズ3)によって、85馬力仕様にチューニングされたS660は、アクセルOFFの度に「カシュン」とターボ車なサウンドが聞こえるのも愉しい演出だ。

 

やはりエンジンが後ろにあるというだけで、「非日常感」が半端じゃない。

 

街中を走らせているだけでもS660は愉しく、思わず笑顔になってしまうのがはっきりとわかった。

 

この感覚はS2000とは明確に異なる方向の「愉しさ」である。

 

少なからずS2000は「乗せて頂いている感」があるのだが、S660は「自分で操ってる感」がすごい。

 

チューニングされているとはいえ、軽自動車S660のパワー感は手中に収まる感じであり、830kgと軽量コンパクトな車体もあって、「街中をキビキビ」と走ってくれる。

 

VSAをはじめとした数々の安全装備やオーバースペックのタイヤ「ネオバ」によって守られたS660は、狭い峠やワインディングロードを超安全に超愉しく走れるに違いない。

 

サーキットで愉しいのはS2000

 

S660は優れた電子制御と、エンジンパワーより完全に勝ったシャーシとワイドタイヤによって、「何をやってもスピンしない」くらいスタビリティが高い。

 

間違った操作をしても、S660は車体側で何事もなかったように制御され、真のドライビングプレジャーを感じることは難しいだろう。

 

その点、ABSしかない愛車S2000はサーキットでは最高に愉しい車のひとつである。

 

私は愛車S2000でのサーキット走行が愉し過ぎて、サーキット初回で盛大にクラッシュしてしまった。

 

間違った操作をしたら「それは間違っている」とハッキリ教えてくれるS2000は、スポーツカーの本質とは何かを教えてくれる。

 

初めてサーキットの走行会に一人で参加してみてわかった3つのこと

 

S660はチューニングで100馬力超えも狙えるが、限界は低い

定番のHKS「GT100R」で100馬力オーバー!

 

HKS「GT100R+」で120馬力も狙えるが、エンジン寿命とトレードオフ

 

街中や峠、ワインディングロードでは超愉しく走れそうなS660だが、サーキットでは物足りなく感じるだろう。

 

その原因は「物足りないエンジンパワー」にあり、実際にS660を入手した人のほとんどは「チューニング」によってパワーアップをしたいと思うはずだ。

 

試乗車のように吸排気チューン+フラッシュエディター(フェーズ3)で純正の1.5倍くらいのパワーを手7に入れることは可能で、これで十分愉しめる人も多いと思う。

 

それ以上のパワー感が欲しい人はHKSの「GT100R」キットを装着すれば良いだろう。

 

100〜120馬力あたりまで狙えるようになり、S660で唯一足りなかった「エンジンパワー」を手に入れられるだろう。

 

逆に言えば、エンジンパワー以外の性能が異様に高いからこそ、バランス的にパワー不足を感じてしまうということである。

 

200万円そこそこで買えるS660は、ホンダが我々に与えてくれた「軽規格のスーパーカー」なのである。

 

S2000乗りのバカ正直な試乗レビュー!噂のあの車の走りはいかに?

 


HOME 空力ワゴンRの詳細はこちらから! S2000チューニング日記 「福ちゃん」のプロフィール